2024年度新規塾生募集は終了しました。

ようこそ、TGIF@英語塾へ!| 塾の内容 | 実績

ようこそ、TGIF@英語塾へ!
- ご挨拶 -

当塾は、大学入試までの英語教育を小学校高学年から一貫して行っております。

中学時代の勉強もあくまでも大学進学を視野に入れた準備段階と捉えています。高校入試に特化した学習は行いません。 高校入試英語に多くの時間を割くには、中学時代はあまりにも貴重です。 高校で伸びるためには、中学時代にしっかりとやっておくべきことがあります。

「中学のときにはよく勉強できたのに高校に入るとまったく勉強についていけなくなった」というのはよくあります。

当塾を経て高校へ進学した生徒たちの多くが高校英語で優秀な成績をおさめております。

「スロー・フード」教育理念
- 方法論・アプローチの仕方 -

アメリカ発の「ファスト・フード」に対し、イタリアで始まった「スロー・フード」という動きがあります。 前者は、徹底した品質管理のもとで大量生産した冷凍食品をそれぞれのお店で注文と同時に解凍し私達に出してくれるので、 待ち時間が少なく世界中どこに行っても同じ質の食べ物を安い値段で提供してくれます。 すべてのサービスが標準化、均一化され世界中どのお店に行っても予期したとおりの商品が手に入ります。 日々忙しい私たちの生活にはとても便利なサービスです。しかしその反面、栄養面では偏りがあり脂肪分過多という欠点があるのも事実です。 この「ファスト・フード」とあらゆる点で極をなすのが後者の「スロー・フード」です。食材を自ら作ることから始まり、 じっくりと手間ひまかけて食べ物を作っていくので時間がかかります。 出来上がった物もいつも同じ味というわけにはいきません。 しかし「からだ」にはすこぶる良いです。 今はこの「スロー・フード」という考え方が様々な分野で見直されている時代です。

当塾の教育理念の根底にはこの「スロー・フード」の考え方と共通するものがあります。 人はそれぞれ少しづつ異なった学習スタイルや習得ペースを持っています。 私たちはこの違いに配慮し、生徒ひとりひとりの「学びの過程」に最大限の注意を払います。 例えば、それまで学習してきたポイント(文法事項など)の定着を確認するために一般的に行われている「生徒が問題(集)を解く」という作業だけに頼ることはありません。 英語での会話やリスニングなどを通してそれまで学習してきたポイント(文法事項など)の定着が進んでいるかどうかチェックできます (検査)。そして定着があまり進んでいないものを見つけ出し各生徒の学習ニーズを把握(診断)します。 そしてそれぞれの生徒の学習スタイルに合わせてシラバスを修正しひとりひとりの力を最大限引き出せるものへと適合させていきます(より適切な処方)。

当塾ではこれらの作業を常に毎回のレッスンを通して行い、じっくり時間をかけてレッスンプランを練り、 教材を作り、そして生徒ひとりひとりにあった教え方を考えていきます。ひとりの生徒の1レッスンに対し、平均してその倍以上の時間を準備に費やしています。 同じ教材、レッスンプランを別の生徒にそのまま使うことはほとんどありません。 固定化されたカリキュラムやシラバスに従って大量生産のドリル形式の問題集をこなしていく画一的な学習方法、 つまり出来合いの冷凍食品を解凍するだけのファスト・フードとは一線を画し、 からだに良い「スロー・フード」の考え方をそのまま学習に当てはめた「脳」と「心」に良い学びを実践しています。 子供の健康に常に気を配って(検査)健康状態に何か問題を見つける(診断)と より体によい食事を作る(より適切な処方をする)親のように。

多様性を意味する「虹」
- 将来を担う若い世代への期待 -

毎年多くの観光客を魅了する美しいビーチで有名なハワイですが、 そこはまた10以上の民族が共存しそれぞれが自分達の文化・伝統を大切にし、お互いが協力しあう調和のとれた多民族社会でもあります。 多数派民族(マジョリティ)が存在しないということは、お互いが協力し合い、その過程で他者への寛容さを育てていく必要があります。 しかしそれは決してひとつの色にとけ込んでしまうのではなく、それぞれの色(文化・伝統)を保ったまま協調関係を築き上げていきます。 ハワイの象徴である虹はこの「多様性」を意味するのです。 現在のグローバル化社会を生きる私たちが英語を通じて異文化理解をしていく上で大切な基本理念です。

若い人たちには、世界の様々な文化、世界中で現在進行形の出来事(飢餓や貧困、紛争など)をアップデートな英語で学び、考えてもらいたい。 そして、自分とは違う考え方を持つ人たちや文化への理解と寛容を育て、 未来を担う責任ある大人へと育っていってもらいたい。虹にはその願いが込められています。


ようこそ、TGIF@英語塾へ!| 塾の内容 | 実績

塾の内容

指導は基本的に小学校高学年から高校生、大学受験生を対象にした個別指導です。 学校の授業の準備、英検、TOEIC などのレッスンを行っています。


授業時間:中学生80分、高校生120分(いずれも毎週1回)

・教室 [早島小学校校門前をさつき荘方向へ約50メートル]


入塾料:10,000円


授業料(1ヶ月):中学生8,000円、高校生10,000円(いずれも毎週1回、月4回分の料金)




主宰者:高橋章雄 

サンフランシスコ州立大学大学院にて英語教授法の修士を取得 

英語習得理論と教育現場との融合を生涯のテーマとして現場第一主義で日々研鑽を積んでいます。まず目の前の生徒がいてそして理論がついてくるが現在のモットー。


連絡先:下のボタン・バーの [ お問い合せ・連絡先 ] ボタンをクリックしてください。


ようこそ、TGIF@英語塾へ!| 塾の内容 | 実績

実績

大阪大学・医学部医学科
京都大学・工学部
京都大学・理学部
京都大学・医学部看護科
岡山大学・医学部医学科
岡山大学・理学部
岡山大学・環境理工学部
岡山大学・工学部
岡山大学・教育学部
広島大学・歯学部
島根大学・医学部医学科
九州大学・理学部
徳島大学・歯学部
徳島大学・理工学部
高知大学・人文学部
名古屋市立大学・看護科
岡山県立大学・保健福祉学部
下関市立大学・経済学部
高知工科大学

慶應大学・文学部
慶應大学・総合政策学部
早稲田大学・一文
早稲田大学・政経学部
東京理科大学・工学部
日本大学・法学部
日本大学・国際関係学部
昭和女子大学
国際基督教大学
成城大学大学・英文学科
東海大学
京都薬科大学・薬学部
同志社大学・商学部
同志社大学・社会学部
同志社大学・経済学部
関西学院大学・理学部
関西学院大学・文学部
就実大学・薬学部
ノートルダム清心女子大学・英文科
ノートルダム清心女子大学・日本文学科
ノートルダム清心女子大学・人間生活学部児童学科
川崎医療福祉大学・保健看護学部保健看護学科
広島修道大学・経済学部
関西福祉大学
甲南女子大学
関西外語大学短期大学部




連絡先:下のボタン・バーの [ お問い合せ・連絡先 ] ボタンをクリックしてください。